『都民住宅』の種類と『都営住宅』との違い 公営住宅の基礎知識

スポンサーリンク
『都民住宅』の種類と『都営住宅』との違い 公営住宅の基礎知識 お役立ち情報
『都民住宅』の種類と『都営住宅』との違い 公営住宅の基礎知識

都営住宅や都民住宅は聞いたいことがあるが、種類や違いが分からない方は多いのではないでしょうか。実際に賃貸を探すようになったり、引っ越しを検討するタイミングで都営住宅や都民住宅もよく耳にします。今回は一般的な民間賃貸と異なる、都営住宅や都民住宅の違いについて説明します。

スポンサーリンク

都営住宅と都民住宅の違い

まず、都営住宅と都民住宅は目的そのものが違い、全くの別物です。
都営住宅は、低所得者を対象とした東京都の公営住宅です。申し込みの基準である所得の上限が設けられています。単身者・家族など申し込みの基準がそれぞれ設けられています。

一方で、都民住宅については、中所得者を対象とした賃貸です。基本的には一般的な民間の賃貸と賃料の差はありませんが、住われる方の所得や家族の人数によっては家賃の補助が一定期間出る仕組みです。都民住宅の制度ができた頃は、条件に合致した方は非常にお得でしたが、年数が経ち徐々に家賃の補助が少なくなり今では昔ほどお得なイメージはなくなりました。

家賃補助が減っていく(家賃が上がる)となると良いイメージはありませんが、実際には本来の賃料に徐々に戻るということになりますので、一定期間お得になる場合もあるということになります。
その他には年ごとの所得や家族構成の変化によって前後したりします。なお、2名以上の家族向けのマンションですが一部特例で、単身者向けの都民住宅もあります。

関連記事

都営住宅とUR賃貸の違いとは?どちらがあなたに適している?

 

都営住宅の種類は複数

中所得者向けの都民住宅は、以下の種類があります。

供給方式 公社施行型 公社借上型 指定法人管理型 東京都施行型
住宅の所有者 JKK東京 民間の土地・建物
所有者等
民間の土地・建物
所有者等
東京都
住宅の管理者 JKK東京 JKK東京 指定法人 JKK東京
募集※ JKK東京 JKK東京 指定法人 JKK東京
資格審査 JKK東京 JKK東京 ・JKK東京
・指定法人
JKK東京

※指定法人管理型都民住宅は、住宅を管理する法人の連絡先をご紹介
JKK東京とは、東京都住宅供給公社の略称です

公社施行・借上型都民住宅とは?

JKK東京、民間の土地、建物所有者が建設、所有してJKK東京が募集や管理する賃貸住宅です。
募集は先着順募集です。

指定法人管理型都民住宅とは?

民間の不動産会社が管理をする都民住宅です。管理する法人を指定法人となります。
お申込みは各指定法人により異なるため直接お問い合わせいただくことになります。仲介業者に申し込む場合には仲介手数料が必要になることもあります。

東京都施行型都民住宅とは?

東京都が建設、所有をしてJKK東京が募集や管理する賃貸住宅になります。
募集は先着順と抽選方式です。

一般的な民間賃貸と比較しつつお部屋探しの参考にしてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました