【都営住宅】能登半島地震被災者向けの受入れについて

スポンサーリンク
【都営住宅】能登半島地震被災者向けの受入れについてお役立ち情報
【都営住宅】能登半島地震被災者向けの受入れについて

東京都は、2024年(令和6年)に発生した能登半島地震により、住宅が損壊し居住継続が困難となった方々を支援するため、都営住宅への受入れを行っています。

以下は提供される住戸の詳細、対象となる世帯の条件、必要な書類、提供条件、受付窓口と申込方法に関する情報です。
また、都営住宅に関するよくある質問とその回答も記載していますので、参考にしてください。

スポンサーリンク

提供住戸

都営住宅 約100戸

対象世帯

2024年(令和6年)1月1日に発生した能登半島地震により、災害救助法が適用される市町村に居住する被災者で、地震により住宅が損壊し居住継続が困難な世帯
(原則として半壊以上の被害を受けた方が対象)

確認書類

  1. 市町村が発行する罹災証明書(入居時に提出が難しい場合は後日提出可)
  2. 本人確認書類(運転免許証、健康保険被保険者証、マイナンバーカード、パスポート等)

提供条件

  • 一時的な住まいとしての使用
  • 使用料、敷金、駐車場使用料免除
  • 光熱水費、引っ越し費用は自己負担
  • 入居期間は当面6ヶ月(最長1年間まで更新可能)
  • ガスコンロ、照明、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコン、布団、カーテン、網戸を提供

受付窓口・申込方法

受付窓口にお電話で申し込みください。

  • 能登半島地震被災者受付窓口(東京都住宅供給公社内)
  • 所在地: 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山3階
  • 受付時間: 午前9時から午後6時まで(土日祝日も対応)

電話番号

  • 【2024年(令和6年)1月10日(水)】: 03-3498-8894
  • 【2024年(令和6年)1月11日(木)以降】: 03-3409-4522

オンライン申込み

  • 東京都Webサイトにて、公開予定

能登半島地震被災者向け都営住宅に関するQ&A

Q1: 都内に居住する被災者の親族等が代理で申し込むことは可能か。
A1: お申込み時点では代理の方でも可能ですが、入居手続き時には、ご本人が窓口にお越しいただく必要があります。

Q2: 駐車場はあるのか。
A2: 駐車場の設置されていない住宅もございます。また、駐車場が設置されていても空きがない場合もあります。駐車場を希望する場合は、申込時にお伝えください。

Q3: 駐車場は何台分借りることができるのか。
A3: 原則、1世帯当たり1台分です。

Q4: ペットを連れて入居可能か。
A4: 都営住宅等では、ペットの飼育はお断りしております。ペットホテル等へお預けをお願いいたします。

Q5: 備品等は住戸内に備え付けられているのか。
A5: 住戸内には、ガスコンロ、照明器具、テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、布団、カーテン、網戸が設置してあります。※網戸は入居後に設置する場合があります。

Q6: 水道、電気、ガスは入居後すぐに使用できるのか。
A6: ご自身で事業者に申し込んでいただく必要があります。電気、水道はすぐに使用できますが、ガスについては申込後、ガス会社立会の下、開栓する必要があります。

Q7: 水道、電気、ガス等の光熱水費は無料か。
A7: いいえ。光熱水費については、各自でご負担いただきます。

Q8: 入居中や退去時に発生するゴミの処分はどうすれば良いか。
A8: 各自でお住いの自治体のルールに従い、処分をお願いしています。粗大ゴミ等は、有料となる場合があります。

Q9: 都営住宅で食事の支援は受けられるか。
A9: 都営住宅で特別な食事の支援はございません。

時点情報及び情報の更新がありますので、最新の情報は下記のURLを参照ください。https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/jutaku_fudosan/r6notohantou.html

出典:東京都

タイトルとURLをコピーしました